かまいし夢未来大作戦!!

イベント概要


~TETTO発 夢語れ!未来へ繋げ!希望の街へ!~
釜石がどんな街になって欲しいか、TETTOでどんなことをすれば街が盛り上がるのか、自由に夢を語り合って、みらいの街づくり・TETTO活用アイデアを一緒に探すミーティング。
そして出てきたアイデアやワードを俳優が読み上げて、そのワード=夢とまた出会うことで、実現に一歩近づきます!(かも)

【ファシリテーター樋口さんよりメッセージ】
この会議は、何かを具体的に実現するための会議ではありません。実現しそうにもないことを、本気で話してみる会議です。実現しなければと思うと、実現できることしか出てこないのが人間です。できそうにもないことを語るのは「夢」と言われます。大人になると、はじめっからできそうにないことは言わなくなります。だけど、無理なことの中に、自分の大事な言葉が埋まっていたりします。皆さんが話している間に、それを見つけて、俳優(アシスタント)が発語してくれることで、あらためて自分の言葉に出会えたらいいなと思います。

【参加申込】
参加には事前の申し込みが必要です。
下記QRコードまたはリンクよりお申込みください。

https://forms.gle/V8o2iKUXMWnuK2sg7

出演

<ファシリテーター>
樋口 ミユ(ひぐち みゆ 劇作家・演出家、Plant M)
1995年の劇団Uglyduckling旗揚げ以降、2011年の解散まで劇団公演32作品の戯曲を執筆する。同年、座・高円寺の「劇場創造アカデミー」演出コースに編入し、佐藤信氏に師事。2012年にPlant Mを立ち上げ、大阪・東京をはじめ仙台・横浜・豊橋・雲南・沖縄など各地で公演。2011年から2021年の10年間、3月春分の日に東日本大震災のチャリティリーディングを行った。1999年『深流波~シンリュウハ~』、2000年『ひとよ一夜に18片』でOMS戯曲賞大賞を2年連続受賞、2012年ラジオドラマ『飛ばせハイウェイ、飛ばせ人生』で放送文化基金賞(ラジオドラマ部門)。2019年よりOMS戯曲賞の最終選考審査員を務める。


<アシスタント俳優>
のの あざみ(のの あざみ 大阪市立芸術創造館)

大阪市出身・俳優。1998年~2011年解散まで劇団 Ugly duckling所属。10年ほどフリーで活動した後、2020年5月福岡と熊本の女優とともに遠距離劇団 yum yum cheese!を結成。代表作『いきたひと』を全国各地で上演している。また、焼酎亭サングリアとして落語、薩摩琵琶奏者 荻山泊水氏との琵琶×朗読ユニット“御伽比丘尼”、関西屈指のコメディエンヌ達との競演ユニット“あざつねひろみ”と活動は多岐にわたる。国境なき劇団 事務局長 大阪市立芸術創造館 館長



 

吉川 剛史(よしかわ つよし 穂の国とよはし芸術劇場プラット)

社会人を経て、座・高円寺「劇場創造アカデミー」に入学。社会と演劇、地域と劇場の関係性を考え制作や劇場運営について学び、2013年より、愛知県豊橋市の公共劇場「穂の国とよはし芸術劇場 PLAT」で勤務。「大道芸inとよはし」「ワークショップファシリテーター養成講座」「プラットが学校へ。」「市民と創造する演劇」「舞台手話通訳付き公演『楽屋』」「視覚・聴覚に障がいのある方対象のPLAT劇場ツアー」などを企画・担当。


 

ダウンロード

20250903かまいし夢未来大作戦(pdf/3MB)

開催日

2025年9月3日(水)

開催時間

18:30 〜 20:30

会場

ホールA舞台上

料金

参加無料・要申込

お問い合わせ

釜石市民ホールTETTO
TEL:0193-22-2266
mail:daihyo*tetto-kamaishi.jp *を@に変えて送付お願いします

備考

【駐車場について】
当ホールには、専用駐車場がございません。車でご来場の際は、市営大町駐車場など近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いいたします。

【大町駐車場割引券サービス】
公演当日、ホール総合案内に本公演チケットと大町駐車場券を提示いただくと、駐車1時間サービス券を2枚進呈いたします。ぜひご利用ください。

主催等

【主催】釜石市民ホール
【共催】(一財)地域創造