わらび座ミュージカル「北斎マンガ」

イベント概要
『公文協アートキャラバン事業 劇場へ行こう2』参加事業
お待たせいたしました!!
1月16日津波警報に伴い中止となった公演の延期公演です。
わらび座70周年を記念して制作された渾身の作品、ロックな音楽と笑いと涙あり…
ぜひご鑑賞ください!
希代の絵師・葛飾北斎と人生を共にした周囲の人々との知られざる物語。
魂の傑作『富嶽三十六景』はなぜ生まれたか。
<ものがたり>
時は江戸後期、鉄蔵(のちの葛飾北斎)32歳の春。 版元の蔦屋重三郎がおことを鉄蔵に引きあわせる。 家族を亡くして生きる張り合いを失っていたおことだが、日本一の絵師になりたいと夢中で絵を描く北斎の姿に、いつしか自分の夢を重ねていく。
「ものには何でも色と形がある。その一瞬の姿をこの手で写し取れた時、たまらなく愛おしくなる。なんて楽しい、なんて嬉しい。それが絵師の仕事」
戯作者・左七(曲亭馬琴)とコンビを組んでヒット作を飛ばすが、作品の方向性を巡って大げんか。
娘のお栄も鉄蔵に似て絵のことが好きでたまらない。せっかく結婚したのに亭主の絵をけなして離縁させられてしまう。
そんな2人を支える妻・おことだが突然の病に倒れてしまう。おことのために一世一代の絵を描こうと決心する鉄蔵だが、はたして絵を完成させることはできるのか。そして左七との関係は・・・。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、座席数を約70%(586席)に制限して開催いたします。
また以下の項目にご協力をお願いします。
〇ご来場時、および公演中はマスクの着用をお願いします。
〇自宅出発前に検温と体調チェックを行い、発熱がある場合や体調がすぐれない場合は、来場をお控えください。
〇施設入口に設置しているアルコール消毒液で、手指の消毒をお願いします。
〇入場前の検温にご協力お願いします。
〇こまめな手洗いと咳エチケットの励行をお願いします。
〇会場内では、開場中・休憩中含めて、可能な限り会話をお控えいただくようお願いします。
〇体調が悪くなった場合は、ご遠慮なくホールスタッフにお申し出ください。
〇連絡先(お名前・連絡先電話番号・住所)のご提供にご協力をいただき、万が一感染者が出た場合は保健所等関係機関と共有させていただく事にご了承願います。
文化庁 大規模かつ質の高い文化芸術活動を核としたアートキャラバン事業
出演
劇団わらび座
民族伝統をベースに多彩な表現で現代の心を描く劇団、秋田県仙北市を拠点に全国で公演をしている。
CAST
鉄蔵(葛飾北斎)/鈴木 裕樹
曲亭馬琴/平野 進一
おこと/遠藤 浩子
お栄/川井田 南
勝川春好他/黒木 友宜
蔦屋重三郎他/瀧田 和彦
お路他/遠田 雅
お百他/上平 美咲
弟子他/村中 琉奈
STFF
脚本・演出/マキノノゾミ
作曲/八幡 茂
振付/新海 絵理子
美術/高橋 知佐
照明/志村 拓
音響/福地 達朗
衣装/市橋 幸恵
小道具/平野 忍
ヘアメイク/我妻 淳子
ダウンロード |
わらび座「北斎マンガ」チラシ(4MB) |
開催日 |
2022年8月27日(土) |
開場時間 |
14:00 |
開演時間 |
14:30 |
終演時間 |
16:15(予定) |
会場 |
釜石市民ホールTETTO ホールA |
料金 |
全席指定 一般:3,000円 高校生以下:1,500円 当日各500円増 ◎割引 各20%引/各割引チケットはTETTOのみ取扱い 友の会:会員証提示で2枚まで割引 シルバー:65歳以上証明書提示で一般チケット1枚まで割引 まとめ買い:10枚以上同時購入で割引 ※未就学児入場不可。多目的鑑賞室有(要申込) ※前売券が完売の場合、当日券の販売はありません。 |
プレイガイド |
良席残りわずか 残席状況はコチラ:わらび座北斎マンガ残席状況 プレイガイド窓口 ※一部取り扱いを終了しているプレイガイドがございます。 電話予約<受付開始 7/23(土) 13:00~> Web申込フォーム<受付期間 7/23(土) 13:00~8/26(金) 17:00> |
お問い合わせ |
釜石市民ホールTETTO TEL:0193-22-2266 mail:daihyo*tetto-kamaishi.jp *を@に変えて送付お願いします |
備考 |
【親子鑑賞室について】(要申込) 客席での鑑賞が難しいお子様連れの方に、多目的鑑賞室のご利用ができます。 [定員]約4~5名 ご利用を希望される方はホールまでお申込みください。 ※客席後方3階から見下ろす形になります。予めご了承ください。 【駐車場について】 当ホールには、専用駐車場がございません。車でご来場の際は、市営大町駐車場など近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いいたします。 【大町駐車場割引券サービス】 公演当日、ホール総合案内にチケットと大町駐車場券を提示いただくと、駐車1時間サービス券を2枚進呈いたします。ぜひご利用ください。 |
主催等 |
【主催】釜石市民ホール、公益社団法人全国公立文化施設協会 【共催】釜石市 【後援】釜石市教育委員会、岩手日報社 【特別賛助】岩手県民共済生活協同組合 |